消火器の問題について

消火器の問題について · 13日 1月 2024
消火薬剤の「炭酸水素ナトリウム」は身近な物質
消火器には、様々なタイプの消火薬剤があります。 その中で、「消火薬剤の主成分が炭酸水素ナトリウム」というものがあります。 実は「炭酸水素ナトリウム」は、日常生活において、料理などで幅広く利用されている「重曹」と呼ばれる物質なのです。 ここで「料理における炭酸水素ナトリウム」と「消火薬剤における炭酸水素ナトリウム」に共通点があれば、「消防設備士乙種6類」試験に出てくる「炭酸水素ナトリウム」という物質について、覚えやすいですよね。 実際、共通点があるか調べてみました。
消火器の問題について · 23日 9月 2023
化学泡消火器についてのお話
化学泡消火器は、過去の経験から、消防設備士乙種6類試験の「消火器の構造機能」及び「実技試験」で必ず出題されます。 ここでは、化学泡消火器について解説します。
消火器の問題について · 27日 8月 2023
消火器の使い方とレバー式開閉バルブ
「消火器の使い方」は、「消防設備士乙種6類」の勉強をするにあたって基本となります。 また、「消火器の使い方」に関連する事項が「消防設備士乙種6類」試験でもよく出題されています。 これから「消防設備士乙種6類」の試験を受けられる方は、ぜひご覧になってください。
消火器の問題について · 04日 8月 2023
安全弁についてのお話
消火器の中には、“安全弁”の付いた消火器があります。 「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」の受講者の方から「消火器の安全弁について教えてほしい」という意見がありました。 また、消防設備士乙種6類試験では、過去の経験より“安全弁”に関する問題は、筆記試験の消火器の構造機能の所でよく出題されます。 そこで、安全弁について解説します。
消火器の問題について · 17日 6月 2023
消火器の種類の一覧表を作ってみました
「消火器の種類が多くてごっちゃになります。理解できるよい方法はありませんか?」という意見をよく聞きます。 しかし消火器の外観をみて、消火器の特徴が言えるようになったらしめたものです。 ここで、受講されている方が理解しやすいように「消火器の種類の一覧表」を作ってみました。
消火器の問題について · 02日 6月 2023
ガス系消火器の塗色について
ガス系消火器の塗色について問題形式で掲載しております。 ご覧になってください。
消火器の問題について · 14日 5月 2023
二酸化炭素消火器の重さについてのお話
先日のオンライン講習で、「二酸化炭素消火器は高圧ガス保安法の適用を受ける」と解説しました。 ここで、「高圧ガス保安法の適用を受けるのであれば、重さは他の消火器より重いのでは?」という疑問がわいてきました。 そこで、二酸化炭素消火器と他の消火器の重さを比較してみました。
消火器の問題について · 28日 2月 2023
消火器の断面図を書いてみよう
前回、「消火器の種類が多くて特徴が覚えられない」という意見に対して、「まず各消火器の外観の一覧表を作り特徴を書いてみよう」という記事を書きました。 消火器の外観を書いて各消火器の特徴をつかんだら、次は消火器の断面図の一覧表を作ってみます。 断面図に部品を書き込み、必要に応じて部品の役割を書くとよいです。 そして、「自分だけの消火器の断面の一覧表」を何度も見返すうちに、消火器の部品が覚えられるようになります。
消火器の問題について · 23日 2月 2023
棒状放射、霧状放射とは?
ガソリンなどの油火災には、水(棒状、霧状)や強化液(棒状)を放射する消火器は使用できないとされています。 この『油火災には、水(棒状、霧状)や強化液(棒状)を放射する消火器は使用できない』という事項は、消防設備士通信講座乙種6類の法令(第6類)ならびに、消火器の構造機能のところでよく出題されます。 さて、『「棒状」と「霧状」とはどのような状態をいいますか?』というご質問を、「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」を受講している方からされることが多いです。 この「棒状」と「霧状」とは、消火器のノズル先端から放射される消火薬剤のパターンが「棒状になっているか?」「霧状になっているか?」ということです。
消火器の問題について · 21日 2月 2023
消火器の外観を見て特徴を書いてみよう
「消火器の種類が多くて特徴が覚えられない」という声を耳にします。 まず、各消火器の外観の一覧表を作り特徴を書いてみるとよいです。 最初は特徴の数が少なくても、勉強を進めていくうちに数が多くなります。 そして、「自分だけの消火器一覧表」を何度も見返すうちに、消火器の特徴が覚えられるようになります。

さらに表示する