消火器の使い方は乙6試験の基本
消火器の使い方の関連事項が試験に出る!
「消火器の使い方」は、「消防設備士乙種6類」の勉強をするにあたって基本となります。
また、「消火器の使い方」に関連する事項が「消防設備士乙種6類」試験でもよく出題されています。
今回は、関連事項として「レバー式開閉バルブ」についてお話しします。
これから「消防設備士乙種6類」の試験を受けられる方は、「消火器の使い方」とあわせてご覧になってください。
消火器の使い方
消火器の使い方は、次の手順で行います。
①ピン(安全栓)を抜きます。
②ホースを外して火の方へ向けます。
③レバーを強く握ります。
【消火器の使い方リンク】
このサイトでは、消火器の種類や使い方について詳しく解説しています。
消火器の選び方や設置場所、処分方法なども紹介されています。
このサイトでは、消火器の使用方法を4ステップでわかりやすく説明しています。
また、消火器に関するQ&Aや注意事項も掲載されています。
このサイトでは、消火器の使い方をイラストで分かりやすく示しています。
また、消火器の種類や特徴についても説明されています。
レバーをはなすと放射が止まるものが多い
消火器には、消火器のレバーをはなすと放射が止まる「開閉バルブ式」のものと、レバーをはなしても放射し続ける「開放式」のものがあります。
一般には、消火器のレバーをはなすと放射が止まる「開閉バルブ式」の消火器が多いです。
「開閉バルブ式」の消火器には「レバー式開閉バルブ」が付いています。
レバー式の開閉バルブとは?
「消火器の使い方」の注意事項で、「レバーを途中で放さず握り続ける」という項目がありました。
これは、「みのおか式消防設備士乙種6類」の授業でも解説していますが、
図のように「レバー式の開閉バルブ」という部品が付いていて、
「レバーを握っている間はバルブが下がって消火薬剤が放射されます」が、
「レバーを放すとバルブが上がって放射が途中で止まる」しくみになっています。
「レバーを放す放射が途中で止まる」しくみになっているのは何故?
それでは、何故「レバーを放す放射が途中で止まる」しくみになっているのか?
これは、以下のような理由が考えられます。
【消火剤の効果的な利用】
消火剤の放射を途中で止めることによって、消火剤を効果的に利用することができます。
一度に全量の消火剤を噴射し続けると、消火剤が無駄になる可能性があります。
消火剤を適切なタイミングで噴射し、火災を鎮火させるためには、必要な量を制御する必要があります。
【安全性の確保】
途中で放射を止めることによって、消火器の使用者の安全性を確保することができます。
火災の状況によっては、消火剤の全量を一度に噴射すると火災の反応が激しくなる可能性があります。
途中で放射を止めることで、使用者が安全に避難する時間や余裕を確保することができます。
【消火器の再利用性】
途中で放射を止めることによって、消火器の再利用性を確保することができます。
消火器は一度使用すると再充填が必要です。
放射を途中で止めることで、消火器の残量を確保し、再充填が容易に行えるようになります。
バルブに関する問題が出題
「消防設備士乙種6類」の試験では、実技問題で「レバー式の開閉バルブ」に関する問題が出題されています。
詳細については、「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」をご購入いただき、ご覧になってください。
■ 消火器の構造、機能に関する記事
以下のリンクの記事では、「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」で解説している内容の一部を紹介しています。
ブログ記事の概略をご覧になって、記事を読んでいただければと思います。
「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」の受講者の方から、『「棒状放射」と「霧状放射」とは、どのようなものですか?』という質問を受けることがあります。
ブログでは、「棒状放射」と「霧状放射」とは、どのようなものかを詳しく解説しています。
消火器の種類の1つに泡消火器があり、「機械泡消火器」と「化学泡消火器」に分けられます。
この「機械泡消火器」と「化学泡消火器」は、同じ泡消火器でも「外観や使用方法」に大きな違いがあります。
ブログでは、「化学泡消火器」の放射のしくみについて詳しく解説しています。
消火器の中には、“安全弁”の付いた消火器があります。
「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」の受講者の方から「消火器の安全弁について教えてほしい」という意見がありました。
また、消防設備士乙種6類試験では、過去の経験より“安全弁”に関する問題は、筆記試験の消火器の構造機能の所でよく出題されます。
ブログでは、安全弁について詳しく解説しています。
■ 「みのおか式通信講座」他のブログ記事
□ 機械の問題について
「消防設備士乙種6類試験」の「機械に関する基礎知識」でよく出題される「力のモーメント」「滑車の問題」を中心に解説しています。
□ 法令の問題について
「消防設備士乙種6類試験」の「法令(共通)」でよく出題される「特定防火対象物と非特定防火対象物」及び「法令(第6類)でよく出題される「消火器具の設置義務と算定基準面積」を中心に解説しています。
□ 消火器の問題について
「消防設備士乙種6類試験」の「消火器の構造機能」において、各消火器のしくみを中心に解説しています。