· 

消防庁発行「消火器点検パンフレット」

消火器のしくみが分かる「消防庁発行の消火器点検パンフレット」

消火器の外観点検が目でみて分かる

「みのおか式消防設備士乙種6類通信講座」を受講されている方には、消防庁発行の『自ら行う消火器の点検報告』のパンフレットを読んでいただくようお願いしております。

 

この『自ら行う消火器の点検報告』のパンフレットは、消火器の外観点検のポイントが、イラストや写真でわかりやすく説明されています。

 

また、点検票と記入方法があり、会社などで消火器の点検を行うときに活用できるようになっています。

 

消防設備士乙種6類を受験される方は、是非ご覧になってください。

 

消火器の設置状況の確認も重要

外観点検は、消火器自体の点検のほか、消火器の設置状況の確認も重要です。

 

パンフレットに書かれている内容で、「消防設備士乙種6類試験」によく試験に出されるのは、経験上以下のとおりです。

 

■設置場所

 

必要時にすぐ持ち出せる位置に設置しているか?

 

床面から1.5m以下の場所に設置しているか?

 

 

■設置間隔

 

建物の各部分から消火器(小型消火器)までの歩行距離が20m以下になるように設置しているか?

 

 

■標識

 

設置場所に「消火器」の標識を見やすい位置に付けているか?

 

 

また、「必要な時、消火器をすぐに持ち出せるか」を点検することも、消火器の設置状況」を確認する上で重要です。

 

消火器の前に不要物があっては、いざ火災が発生したとき、すぐに初期消火が行えず大惨事になります。

 

不要物があった場合は取り除き、職場の整理整頓をしていただくようお願いします。

補足説明

消火器の外観点検について

消火器の外観点検は、定期的に行われる消火器の基本的な点検方法の一つです。

 

以下に、外観点検の概要を説明します。

 

■ 可視的な検査

消火器の外観点検では、消火器の外部状態を目視で確認します。

以下の項目を確認します。

 

本体やノズルの傷やへこみがないか

レバーや安全栓が正しく取り付けられているか

ゲージ(指示圧力計)の表示が正常か

ホースやノズルのつまりや摩耗がないか

消火器の表示やラベルが見やすく正確か

環境のチェック: 消火器が保管されている環境も点検の対象です。

■ 環境のチェック

消火器が保管されている環境も点検の対象です。

 

消火器が適切な場所に配置されているか

周囲に障害物や物品がないか

消火器が可視性やアクセス性の面で妨げられていないか

記録の確認

外観点検の結果は、点検日付や点検者の記録として適切に文書化されるべきです。

これにより、点検の履歴が管理され、必要な場合に追跡や報告ができます。

 

外観点検は、消火器の基本的な機能や保安性を確保するために重要です。

定期的な外観点検は、消火器が使用可能な状態であるかどうかを把握し、必要な修理や交換が行われることを保証します。

 

消火器の外観点検は、消火器の所有者や管理者、消防署、専門業者などによって実施されることが一般的です。